四十肩・五十肩の予防と自宅で簡単ストレッチ!
2021.02.25
2020.11.12
首こり
首から肩にかけて、鈍い痛みや圧迫感、違和感、不快感はありませんか?
このような症状を「首こり」といいます。
肉体的・精神的なストレス、自律神経の乱れなどから首から肩にかけて筋肉の緊張と血流不足が原因とされています。
・頭を支えることによる負荷
・同じ姿勢でのデスクワーク
・眼精疲
・運動不足による筋肉疲労と血行不良
・ストレスによる緊張
・寒さによる緊張・自律神経の乱れ
・デスクワークやパソコンでの前傾姿勢
・ヒールの高い靴を履くことが多い
・首回りの開いたファッションが多い
・スマートフォンの使いすぎ
・枕の高さが合っていない
上記に1つでもあてはまれば、ぜひ座りながらでもできる首の左右ストレッチで改善して下さい。
①いすに座り片手を後ろに回していすの背もたれの横の部分をつかむ。
反対の手を頭の上から回し、耳の上あたりに置く。
※反対の手でいすをつかむ事でより首を伸ばす事ができます。
②手で押さえながら、頭を真横に倒して伸ばす。
反対側も同様に行う。無理のないようにして下さい。
※伸びを感じたら息を吐きながら20秒~30秒キープして下さい。
【ドリーム】首ストレッチャー
¥ 2,170 税込
↓商品の購入はこちらから↓
https://shop.ai-medical.co.jp/items/35933723
首ストレッチャーは首まわりがリフレッシュされ、緊張して固まった筋肉がほぐれます。
首にフィットする特殊フィルムが、首の付け根のポイントを押圧してくれます。1日5分の使用で、ハリを感じやすい首・肩まわりもすっきりリフレッシュできます!
【ドリーム】首ストレッチャー
¥ 2,170 税込
↓商品の購入はこちらから↓
https://shop.ai-medical.co.jp/
それでも、なかなか良くならない痛みにお悩みの方は、お気軽にお近くのあい鍼灸院・接骨院にご相談ください。