トレーニング

側弯症の原因と予防ストレッチのご紹介!

上本町院

立石 達也(施術歴:12年)

2021.12.02

側弯症(そくわんしょう)

脊柱を正面から見たとき、左右に曲がっている状態を側弯症(そくわんしょう)といいます。
湾曲の大きさは、上下で最も傾いている背骨のなす角度(コブ角)が10°以上であるものが側弯症です。
痛みなどの症状を出すことはあまりありません。

側弯症になる原因とは?

◆機能性側弯症
何らかの原因により一時的に生じる側弯です。
椎間板ヘルニアなどに伴う痛みによるものもあります。
◆特発性側弯症
原因がわかっていません。側弯症のうち60~70%を占めています。
乳幼児期側弯症:3歳以下で発症し、男児に多い
学童期側弯症:4~9歳に発症し、進行する例が多くみられる
思春期側弯症:10歳以下に発症し、女子に多い
成長とともに、ねじれを伴った側弯変形が進行し、成長の終了とともに進行も止まります。
◆原因である病気がわかっている側弯症
先天性側弯症:生まれつき椎骨にの形に異常があり発症する
神経・筋原性側弯症:神経や筋肉の病気が原因で、発症する
間葉系疾患による側弯症:血管や結合組織の生まれつき病気による側弯症
その他の側弯症:放射線治療、やけどなどによるケロイド、感染、脊椎の腫瘍などにより起こる側弯症

機能性側弯症になる原因とは?

機能性側弯症になる1つの原因として、普段の姿勢が考えられます。
特に成長期には、学校・家・塾など勉強時の姿勢やテレビを見ている姿勢、寝ているときの姿勢など日常生活で姿勢に気をつけましょう。

◎座位姿勢
日常生活の中で、座位姿勢(座っている時間)で背中が丸くなり左右どちらかに重心が偏らないよう注意しましょう。
◎横向き姿勢
寝ている姿勢も側弯症がある場合は、側弯のカーブの方向により寝やすい向きがあり、その方向のみに寝てしまう可能性があります。
寝る前にストレッチを行い側弯症の進行を予防しましょう。

側弯症の症状とは?

□片方の背中や腰のでっぱり
□肩の高さの左右差
□肩甲骨の高さ、でっぱりの左右差
□変形のある背中・腰に痛みやコリ
□姿勢を保つのが難しい
□手足のしびれ・動かしづらさ
痛みの症状は子供だと強くありません。大人になると痛みの頻度が高くなることもあります。

側弯症の予防ストレッチ

側弯症の予防にはセルフケアストレッチが有効です。
ご自宅でできる簡単なセルフケアストレッチをご紹介します。

症状に関して、疑問点等などございましたら、お気軽に、あい鍼灸院・接骨院 上本町院までご相談ください。

ご予約フォーム
対象店舗必須
お名前(漢字)必須

ふりがな(ひらがな)必須

TEL
メールアドレス必須
生年月日
第1希望日時必須

第2希望日時必須
※定休日・営業時間は各店舗で異なります。予定希望日での調整が難しい場合、
お電話にてご連絡させていただく場合がございます。
※定休日・営業時間は各店舗で異なります。予定希望日での調整が難しい場合、お電話にてご連絡させていただく場合がございます。
ご予約のきっかけ
※複数選択可能
個人情報の取り扱い必須
当社の個人情報に関する取扱いについては「個人情報の取扱いについて」をご覧ください。
内容をご確認いただき、「同意する」をチェックして「確認画面へ」を押してください。

あい鍼灸院・接骨院が初めての方はこちら>
初めての方へ

料金について詳しく知りたい!

施金内容・料金案内はこちら

あわせてこの記事もチェック