健康

めまいでふらつく原因と対処法のご紹介!

2023.05.02

めまい

めまいは、平衡感覚に何らかの障害が起きると発生する現象です。

自分の意志とは関係なく、視野が乱れたり身体のバランスを保てなくなったりしてしまいます。

めまいの原因、症状とは?

【回転性めまい】
耳の中にある内耳-ないじ-という場所が、むくんだり炎症を起こしたりすることが原因といわれています。
(症状)
・ぐるぐると目が回る
・吐き気や耳鳴りと伴うことが多い
・突発的に起きることが多く、短時間でおさまる
【浮動性めまい】
脳の異常、自律神経の乱れ、眼精疲労などが原因といわれています。浮動性めまいは、めまいの中でも原因の特定が難しくなります。
(症状)
・肩こりや頭痛を伴うことが多い
・安静にしても収まらず、長時間続く場合がある
【立ちくらみ】
脳の血が不足することにより、立ちくらみが起こります。軽い立ちくらみは貧血やストレスで生じることがあります。単発で起きる場合は心配ないですが、何度も頻発するようであれば心臓病や血圧異常などの重い病気が隠れている場合があるため、注意が必要です。
(症状)
・目の前が一瞬暗くなり、意識が遠くなるような感覚になる
・症状がひどい場合は意識を失うこともある

めまいが起こった時の対処法

・吐き気・嘔吐・冷や汗・動悸などの症状があるため、無理に動こうとせず楽な姿勢で安静にします。
・頭を低くするなどし、めまいが起こらないような頭の位置を探して目を閉じて安静にします。
・吐き気や嘔吐がある場合、冷たいタオルをみぞおちに当て冷やすと、楽になります。
・首を横に向け吐きやすくし、吐いたものが気管に入らないようにする。
・急に立ち上がったり、頭を動かす動作は避けましょう。

めまい対策とは?

めまいはストレスや寝不足、疲労なども原因と考えられています。
三半規管はストレスに弱く、心配事・疲れがたまる・寝不足だったりすると過敏に反応することがあります。また、メニエール病は、精神的・肉体的疲労・ストレス・睡眠不足などの状態の人に起こりやすい傾向があります。
春先や秋口などの季節の変わり目は、めまいが起きやすいので体調管理が重要になります。
・免疫力の改善
・自律神経のバランス改善
・栄養バランスのとれた食事
・適度な運動やストレッチ
・気分転換
・睡眠を十分にとる
など、規則正しい生活を心がけましょう。

お身体のさまざまな不調などがありましたら、いつでもお近くのあい鍼灸院・接骨院にご相談下さい。

ご予約フォーム
対象店舗必須
お名前(漢字)必須

ふりがな(ひらがな)必須

TEL
メールアドレス必須
生年月日
第1希望日時必須

第2希望日時必須
※定休日・営業時間は各店舗で異なります。予定希望日での調整が難しい場合、
お電話にてご連絡させていただく場合がございます。
※定休日・営業時間は各店舗で異なります。予定希望日での調整が難しい場合、お電話にてご連絡させていただく場合がございます。
ご予約のきっかけ
※複数選択可能
個人情報の取り扱い必須
当社の個人情報に関する取扱いについては「個人情報の取扱いについて」をご覧ください。
内容をご確認いただき、「同意する」をチェックして「確認画面へ」を押してください。

あい鍼灸院・接骨院が初めての方はこちら>
初めての方へ

料金について詳しく知りたい!

施金内容・料金案内はこちら

あわせてこの記事もチェック